長期優良住宅 TOPICS
国土交通省は1月23日、性能向上を図るリフォームの工事費などを1住戸当たり100万円まで補助する 「長期優良住宅化リフォーム推進事業」 の募集 要領案を公表しました。 2013年度の補正予算案に盛り込んだ事業で、予算成立後、迅速に公募を実施するため現時点の具体的な内容を公表しました。 同事業は、インスペクションや、住宅性能向上のためのリフォームと適切なメンテナンスによる住宅ストックの長寿命化を図る優良な取り組みに対し、その事 業に要する費用の一部を補助する。 既存住宅ストックの質の向上、リフォーム市場の拡大、良質な中古住宅の流通促進を図るのが目的である。 募集要領案とあわせて、補助対象とする性能向上の評価基準案やインスペクションのための現況検査チェックシートなども公表しています。 |
||
対象要件として、大きく3点をあげますと、 ● リフォーム工事の前に建築士によるインスペクションを実施するとともに、工事後に維持保全計画を作成すること。 ● 次にあげる性能項目のいずれかの性能向上に資するリフォーム工事を行うこと。 a) 劣化対策 b) 耐震性 c) 維持管理・更新の容易性 d) 省エネルギー対策 e) 高齢者など対策 f) 可変性 (eとfは共同住宅のみを対象とする) ● リフォーム工事後に少なくとも劣化対策と耐震性 (新耐震基準適合など) の基準を満たすこと。 |
||
補助対象は、上記であげた性能項目の基準を満たすためのリフォーム工事を行い、募集要領案では、この工事を 「特定性能向上工事」 と呼んでいる。 そのほかの性能向上工事やインスペクションの費用、リフォーム履歴作成費用、維持保全計画作成費用なども補助の対象とする。 応募は住宅の建築主(施工業者含む)で、グループ提案も可能。 補助額は、リフォーム工事にかけた費用の合計の3分の1以内の額で、1住戸当たり100万円を限度額としている。 1提案の補助条件は5千万円、グループ提案の場合は1億円を限度としている。 |
||
長期優良住宅化リフォーム推進事業 概要 (案) | ||
● 国土交通省 報道発表資料 : 「長期優良住宅化リフォーム推進事業」 の公募内容に係る情報提供について | ||
|